794件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

に新しくまた入られ直すというところについては、大変歓迎するものでありまして、そうしますと今、2つの団体が、同じ構成市町、ただし企業さんとかは違うんですけども、より3市2町で同じようにキャンペーンとか打っていきやすくなると思いますので歓迎しますし、またその取組2つばらばらとか、各市町方向性が違うようにならないようにしていこうよというのは、庁内でも伝えておりますので、そこもしっかりやりながら、新川圏域

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

このプロジェクトには、自治体富山県のほか幹事自治体高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市の呉西6市が参画しており、呉西6市は、圏域全体の経済成長住民サービス向上、中長期的な圏域の将来像を示す戦略として、とやま呉西圏域都市圏ビジョンを策定しております。現在、令和3年度から5年間の第2期に入っていますが、このとやま呉西圏域都市圏ビジョン関係はあるのでしょうか。 

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

次に、とやま呉西圏域成年後見センター事業費について、成年後見制度に関する相談件数令和2年度より増加しているものの、市民後見人養成講座受講者数については減少しているが、見解はとの質疑に対し、令和3年度の受講者数の落ち込みについては、新型コロナウイルス感染症の流行などが要因として考えられる。4年度については、受講者数を伸ばせるよう呉西6市で連携して啓発等を行っていくとの答弁がありました。  

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

タクシー、公共交通等を活用した黒部市内を巡る周遊各種体験ツアーの造成については、令和6年の黒部ルート一般開放北陸新幹線敦賀延伸といった市にとって非常に大きな機会を迎えるに当たり、宇奈月温泉だけでなく、黒部市はもとより新川圏域にその効果が波及するようなツアー商品となるよう、現在、一般社団法人富山湾黒部峡谷・越中にいかわ観光圏協議会新川地域観光開発協議会一般社団法人黒部宇奈月温泉観光局を初め

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

〔5番 金 賢志君 登壇〕 ◆5番(金賢志君) 1つ目答弁に対しまして、設備投資ランニングコストの面で、費用効果などを考えると、本市単独ではかなり無理があるかと思いますが、3Rと呼ばれるリデュース・リユース・リサイクルを総合的に推進するために、高岡市、氷見市などを含めた呉西圏域での取組や、下水汚泥からも有効活用もできますので、県も取り込んだ事業として検討はできないものかをお願いし、質問を終わります

射水市議会 2022-06-14 06月14日-04号

事業は、現在26地域振興会圏域で取り組んでいただいております。事業を申請していない地域振興会圏域におきましても、市や地域包括支援センターが開催する研修会などを通じて情報共有を図っており、事業実施地域と同様に、集いの場の開催やサロン活動などの地域福祉活動に積極的に取り組んでいただいていると認識しております。今後も、各地域との情報共有を図りながら、全市的な取組を進めてまいります。 

射水市議会 2022-06-06 06月06日-01号

高齢社会対策推進につきましては、各地域振興会圏域で取り組んでいただいております。地域支え合いネットワーク事業において、新たに月刊広報誌「ささえあい かわら版」を発行するなど、さらなる地域への浸透を図るとともに、地域が担う多様な支え合い活動を支援し、高齢者の方々が住み慣れた地域で、誰もが役割を持ち、支え合いながら安心して暮らし続けられる地域づくり推進してまいります。 

射水市議会 2022-03-08 03月08日-04号

現時点では、構成する各市との協議が進んでいない状況ではありますけれども、第2期とやま呉西圏域都市圏ビジョン新規事業として提案する予定としており、引き続き導入に向けた協議を図ってまいりたいと考えているところでございます。----------------------------------- △根木武良君 ○議長(山崎晋次君) 根木武良君。     

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日目) 本文

住宅・宅地の整備」につきましては、定住人口の増加に向け、まちなか及び居住誘導区域での住宅取得や改修の費用を支援するほか、呉西圏域への移住を推進するため、オンラインによるセミナーを開催いたします。  次に、「交通ネットワークを活かし、県西部中核的役割を果たしている」まちについて申し上げます。  

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

広域的な地方創生取組につきましては、令和3年度からスタートした第2期とやま呉西圏域都市圏ビジョンを着実に推進するため、令和4年度予算においては、24事業、9,506万2,000円を計上しております。引き続き、連携中枢都市としての責任をしっかりと果たしつつ、圏域のメリットを生かしながら、効率的かつ効果的に連携事業を展開し、圏域全体の経済成長魅力向上に努めてまいります。 

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

これは、既存の事業所利用状況市内7つ生活圏域ごとの整備状況に加え、今後の高齢者数の推移から見た利用者見込数及び事業者の要望などを踏まえながら目標を定めたものであり、地域密着型デイサービス事業所、小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護それぞれ1事業所ずつの合計4事業所整備を予定しております。 

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

この対応を検討すべきとか、災害や事故時は消防との連携が必要であり、同じ圏域のほうがいいのではないかといった声があったとのことであります。黒部警察署魚津警察署も築56年と57年、両方とも50年以上経過しており、入善警察署も築47年と、県内でも一、二に老朽化が進んでおります。また、敷地面積黒部が4,017㎡、魚津が3,613㎡と大変狭く、現在の場所では当然建て替えを考えることはできないと思います。

高岡市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日目) 本文

このシステムは、おおむね30分以内に必要なサービスが提供される中学校区など、日常生活圏域を単位として医療、介護生活支援などのサービスを一体的に提供することを想定し、超高齢社会への対応に欠かせないシステムです。  この項1つ目質問として、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちの実現に向けた、本市のお考えをお聞かせください。